善光寺で「お戒壇巡り」を 秋の長野を巡る旅(7)

善光寺
小布施を後にし、向かった先は善光寺。長野旅行を計画していた段階では、善光寺に詣でる予定はなかったのだけど「長野に行くなら、善光寺は必須」という知人のアドバイスを参考に、そこまで言うのならと行ってみることにした。が、これは確かに大正解だった。

自分のように、信心深くない人間でも、善光寺の建物が醸し出している迫力や、参拝客が連なって歩いて行く参道の様子を眺めているだけでも、何か感じるものがある。ずっとずっと昔から、多くの人たちがこうやって、この参道を歩いてきたのだろう。長い距離を歩いたり走ったりして、この参道の入口に立った時には、どのようなことを感じたのだろう。
今日の僕のように、車でささっと来ることができる人でさえ、おおっ! と感動するのだから、はるばる何日もかけてやってきた人の心中やいかに、といった感じである。


善光寺
今回、善光寺に詣でた際に、ぜひ参加したいと考えていたのが「お戒壇巡り」だ。これは「極楽の錠前」に触れさせていただくことで、御本尊様と結縁をいただけるという儀式である。

儀式なので、詳しい説明は省くけれど、参加する前と後に、色々と考えさせられることがありました。とても貴重な体験だったので、おすすめです。ちなみに自分の場合は儀式を終えて外に出た時に「戻ってこられた・・・」という気分になりました。すでに、この儀式に参加された方は、きっと共感してくれるのではないかと思います。いや、とにかく参加してよかったです。しみじみ。



八幡屋磯五郎
参道では門前の八幡屋磯五郎で「お約束の七味唐辛子」も入手した。遠くから見ても、一目でわかる&記憶に残るデザインのブリキ缶。かつては「善光寺参りの手形」と言われたそうだけど、それもなるほど、といった印象を受ける存在感だ。

アニバーサリー缶ということで、オリジナルの七味缶を作ってもらえるということを知り、かなり気になった。何かのイベントで、オリジナル缶を配りながら「七味は、七つの風味が組み合わさって、豊かな『辛み』を作りだしていくわけですが、辛みといっても、そこには絶妙なハーモニーがあるわけですが・・・」などと、わかったようなわからないようなことを言ってみたいと思ったりもした。まあでも、実際は、自分と七味とは何の縁もゆかりもないし、本当に配ったとしたら「なぜ七味?」という反応が返ってきそうなので、この企画は空想だけで終わってしまいそうである。


それはともかく、おみくじもひいたし、お焼きも食べたし、周辺もぐるりと散歩したし、なんだかんだで、充実した時間を過ごすことができた。

帰り道、並んだ宿坊の味のある門の前を歩きながら、いつの日か、ここの宿坊に宿泊させていただきたいものだ、と思いました。

いやいや、宿坊なんて、まだまだ自分には早いかな。60代以降の楽しみにしよう。でも、もしも、本当に、ここに宿泊することができたのなら、その時自分は何をして、何を感じるのだろう? 少なくとも、今日のこの日のことは忘れずに思い出すだろうな、と思いました。

秋の長野をめぐる旅 目次

人気のある記事

私とハトの七日間決戦 アイテムは100均のみ!

裾上げしたジーンズの裾を、自分で加工してみる。

uniqloジーンズの色落ち(四年経過)

腕時計のベルトを、ダイソーの替えバンド(100円)に交換する。

【名言】「日本より頭の中のほうが広いでしょう」夏目漱石 三四郎【名作文学を読む】