小布施へ そして帰路 長野への旅(最終回)

旅3日目の夜 疲労で早々に眠る

枕が変わると眠れない、などというけれど、自分は完全に「それ」である。旅に出たりするとまず眠れない。修学旅行など学校の行事などで宿泊する際に、あっという間に眠ってしまう友人を見ると羨ましくてしかたなかったものだ。大人になれば改善するかと思っていたのだが、多少眠る事はできるようになってきたものの浅く短くなってしまう。同じようなタイプの方は、このつらさをご理解いただけるかと思う。眠る、という行為が「つらい」というのもおかしな話な訳だが、つまりそういうことである。

しかし旅も3日目の夜となると蓄積した疲労もあり、わりにスムーズに眠れるようになる。今回の旅では、3日目に奮発して広い部屋の温泉宿を予約していたのだが、朝早くに起きて移動を繰り返していたこともあり、夜の11時前には睡魔に勝てず眠ってしまった。

せっかく良い宿だったというのに、さっさと眠ってしまったので、なんとなく損をしたような気分になる。貧乏性である(笑)しかし、寝てしまえば部屋が広かろうが狭かろうが全く関係ないわけで、そう考えると旅先の宿は(宿を楽しむという目的で宿泊する以外は)狭い部屋でも全然構わないと思った次第である。もしくは、初日に良い宿に泊まり、日程が進むにつれて安宿にしていくというのも手かもしれない。そのようなどうでもいいことを考えつつ3日目の夜は過ぎた。

旅4日目 晴天なり


そして目が覚めると4日目の朝。今日は帰宅する日である。やれやれもう最終日か、と思いながら大きな窓から外を眺める。昨日宿に到着したのが遅い時間だったため、周囲の風景が良くわからなかったのだが、朝起きてみてかなりの山奥だということに気がついた。

どうりでガソリンスタンドを探しても、見つからなかったはずだ。いやガソリンスタンドどころかコンビニすらも見つからなかったのは当然のことだったのだ。「地方に来たならば、ガソリンは給油できる時に給油しておけ」である。コンビニを見つけたら立ち寄っておけ、である。最寄りのガソリンスタンドまでは、ここからどのくらい離れているのだろう。チェックアウトの時にフロントに確認しておこう、と爽やかな景色を前にして、普通のことを考える朝だった。

小布施を散策する。



宿を出て、少し遠回りをして「小布施」に立ち寄った。小布施といえば栗である。たくさんの観光客と一緒に、ぐるりと町の中を歩き、栗の入ったあれやこれを食べ、買い物をして、北斎館で葛飾北斎を観た。ほんとうはひとつひとつ詳しく書きたいこともあるのだが、思っていたよりも長い旅行記になってしまったので、今回はざっくりとここで終わりにする。機会があればいつかまた書いてみたい。

さあこれで今回の旅の予定はすべて終了だ。まだもうしばらく見て回りたい場所もあるけれど、残念ながらこれ以上ここに留まることはできない。名残り惜しさを感じながら帰路についた。

帰路の記憶は、いつも曖昧である

毎回感じるのだが、帰りの高速道路の記憶は、かなり希薄なことが多い。おそらく、往路はこれから始まる旅の予定などを考えながらわくわくしているので脳も活性化して、目につくものや感じるものが生き生きと感じられるからなのだろう。

反対に帰路の場合は「帰宅すること=日常に戻る」ことしか意識していないので、脳も適当にしか活動していないのかもしれない。なので、記憶も曖昧な感じになってしまうのかもしれない。と、いう仮説を立てた。これは当たらずとも遠からずではないだろうか。

とにもかくにも、安全運転を心がけて休息を多めにとったせいか、予定よりも遅くなってしまったが無事に到着することができた。車を駐車場にとめる。エンジンを切る。これで今回の旅は終わりだ。そして旅が終わる度に、さて次はどこへ行こう、と旅のことを考えてしまう。

もしかすると旅をするために日常生活を送っているのかもしれない、とさえ思ってしまう。でも実際にそうなってしまったのならば、今度は日常生活が恋しく感じるのだろうか。案外、そんなものなのかもしれない。

さて、このような感じで2015年のシルバーウィークは過ぎ去っていった。そして次回のシルバーウィークは11年後である。その時、自分はどこで何をしているのだろう。今は予想すらつかないけれど、また何処かを旅していたいと思います。そのような感じで今回の長野への旅は(おわり)


長野への旅 もくじ

関連:秋の長野を巡る旅 

人気のある記事

私とハトの七日間決戦 アイテムは100均のみ!

裾上げしたジーンズの裾を、自分で加工してみる。

uniqloジーンズの色落ち(四年経過)

【バリ島へ行った話(3)】航空券とwebチェックイン(ガルーダインドネシア航空でバリへ)

「ほんとうのさいわいは一体何だろう。」銀河鉄道の夜(宮沢賢治)より