投稿

11月, 2009の投稿を表示しています

プリムス p-114 感想。

イメージ
先日、近所の山(と、いっても車で2時間はたっぷり走るのだけど)に登ってきた。今の時期、自分以外には誰も登っていないのでは? と、いうような山を選んだのだが、案の定というか、当然というか、山頂で2組のグループと一緒になった。 みなさん、他県からわざわざ登りにいらしたようで、色々と情報を交換しながら、しばし話をした。「また、どこかの山で!」と、山頂で別れた後も、自分は一人で山頂に残って写真を撮影していたのだが、その後は他に登ってくるグループはなかった。 しばらく岩の上に腰掛けているうちに、強風で体が冷えてきたので「温かいものでも飲もう」と、いそいそと、先日購入したばかりのプリムス p-114を取り出してセットした。 晩秋の高い空に、黄色い缶が絶妙に溶けこんでいるな、と、自己満足に浸りながら、コッヘルをセットして、お湯をわかしてみた。当日は、立っていると、時折吹き付けてくる、強い風で体が揺れてしまうほどの状態だったので、岩の影で風を遮るようにしてセットしてみた。山頂で、ひとりでストーブを見つめながら、お湯がポコポコと沸いてくる様子を見るというのも、これはこれで、悪くない気分だ。と、いうよりも、いい気分だ(笑) コーヒーをいれて、小さめのカップに注いで、グーッと飲む。真っ青な空の中を、綺麗な羽をした鳥が一羽飛んで行って、写真を撮りたかったな、と思いつつも、カメラには手を伸ばさずに、そのままもう一口、グーッと飲む。うまい。 間もなく、この辺りも、寒い冬がやってくる。一度、雪が降って積もってしまえば、長くて厳しい「冬の山」が始まってしまう。そしてそれは、数ヶ月以上も続いていく。あと、もう一度、どこかの山に登ってみようかな、とか、来年はどこの山に登ろうか、などと考えながら、コーヒーを飲んで下山した。強風で、体感温度は厳しかったけれど、なんとなく、ほんわかとした気分になりました。 ※今回使用したのは PRIMUS【イワタニプリムス】 P-114 スーパーマイクロバーナーIV【ガスバーナー】

実験ムービー

写真撮影・動画制作 (C)Takahiro Sato 仕事半分、趣味半分で制作している「実験ムービー」です。 Mac一台で、どこまで制作できるのか? をテーマに、 空き時間を活用して、作っています。 わずか、数十秒のムービーに、数日を投資しているということは、 周りの人達には、決して言えない秘密のひとつです。 他の実験ムービーは、こちら

primus p-114

イメージ
新しい、登山用のストーブを購入した。primusのp-114。オフィシャルwebの「 本体重量51g(圧電点火装置除く)を実現した世界最軽量の小型バーナーです」という部分に惹かれて、購入した。やはり「世界最〜」というフレーズには、購買欲をそそるものがある(笑) 最初はp-153にするか、どうか迷ったのだが、自分の使い方は「お湯をわかす=飲み物、レトルト用」程度だし、さほど強い火力もいらないかな、そうなってくると、値段もこちらの方が安いし(重要)、なにより世界最軽量だし、ということで、p-114にした。 使い始めは、どこかの山の頂上で、と、いきたいところだったが、しばらく登れそうにもないので、自宅で試してみることにした。ガス缶をセットして、点火装置を押すと、見事に炎があがった(当然だ)。コッヘルを上にのせて、お湯を沸かしてみたのだが、特に問題なく沸く(これも、当然だ)。とりあえず、一人分のコーヒー用のお湯を沸かすには、数十秒ほどで完了するので、十分な火力だと思う。 ついでにストーブを購入した時に、おまけでいただいた、フリーズドライの食材を試してみようかな、と迷ったのだが、もったいないので中止した。また機会があれば、この辺のことにも触れてみたいと思う。 それにしても、毎回思うのだが、カートリッジを取り外す時に「シュッ」とガスがもれて、臭いがするのは、ちょっとドキドキする(笑)構造上、仕方がないことだと思うのだけど、ついつい「もれては・・・いないよな」と、ガス缶を手に取って、詳細に調べてしまったりする。単に、自分が神経質なだけかも、しれないですけどね・・・。 PRIMUS BurnerStoveプリムス 114ナノストーブ P-114