投稿

ラベル(秋保温泉)が付いた投稿を表示しています

秋保温泉 磊々峡

イメージ
今週の月曜日(11月3日)に秋保温泉の磊々峡に立ち寄った時に撮影した写真。東北の秋は短い。これから一気に冷え込んでいきそうな気配です。

秋保温泉のおはぎ さいちへ行ってきた。

イメージ
秋保温泉 へ行ってきた。 今回の目的は磊々峡へ紅葉狩りを楽しむこと。で、その様子を書く予定だったのだが、それ以上に興味深いことがあったので、当初の予定を変更して「秋保のおはぎ さいち」について書いてみたいと思う。 秋保に「おいしい、おはぎの店」があることは聞いていた。そして、どうやら凄い人気であることも聞いていた。が、「秋保温泉にまで来て、わざわざおはぎというのもな・・・」と、斜に構えていたので、今まで何度も秋保温泉に来ていたというのに、全く足が向かなかった。 ところが今回は、連れが「さいちで、おはぎを買おう」と言ってきた。「今まで、何度かここ(秋保温泉)に来たけど買えなかった。今回は寄ろう。買おう!」と主張してきたので、昼食の前に寄ってみることにしたという訳だ。 店の前に到着して、驚いた。すごい車。駐車場は満車状態。店の前で係員が3人ほど「満車」のプレートを持って車を誘導している。こんなに混んでいるのか? みんな、おはぎを買うために??? と、とりあえずUターンをして戻ってくると、運良く空きができたので駐車することができた。そして、指定された場所に止めて驚きその2。「ここって、普通のスーパーなのでは?」 自分は「おはぎ専門店」のような店舗をイメージしていて、おはぎだけがカウンターに並んでいるような、こじんまりとした(なにせ、ここは秋保温泉のド真ん中なのだ)店構えを想像していたのだが、目の前にあるのは普通のスーパーだ。いわゆるパパママストアというやつだ。連れが「普通のスーパーなんだよ。スーパーの中で売ってるの」と、説明してくれる。そうだったのか。 よし、それではさっそく、と店内に入ってみると、確かにスーパーだ。普通のスーパーだ。いろいろあれこれ売っているスーパーだ。そして、あるコーナー周辺だけ、異常なまでに人が集中している。そして、手に抱えられた「おはぎ」のパック・・・一人で5〜6パックくらい、まとめ買いしているじゃないか。おはぎって、そんなにたくさん食べるものなのか? いや、まあ、おみやげだよな、と熱気に押され、ぶつかって少しよろけたりしながら、棚の前に辿り着く。 当日は、日曜日の午前中だったのだけど、棚は、ほとんどスカスカ状態だった。そして見ているそばから売れていく。当初は、買わないつもりだったのだけど、つられて家へのおみやげ...

初夏の秋保大滝へ

イメージ
7月中旬。 梅雨の晴れ間に、秋保大滝へ行ってきた。 前回、ここにやってきたのは、ちょうど6ヶ月ほど前。その時は、雪が深かったため秋保大滝へ向かう道を先へと進むことができず、途中で引き返してしまった。なので、今回改めて、天気の良い日を選んでここにやってきたというわけだ。 休日ということもあり、たくさんの家族連れでにぎわっていた。靴をぬいで川に足をひたす子供たち。足をすべらせて、腰のあたりまで水に浸かって青ざめてしまう子もいれば、水中眼鏡をかけて、深くもぐろうとしている子もいる。そして、その様子を写真におさめようとカメラを構える親の姿。まさに夏休み(実際には、まだ夏休みには早いのだけれど)といった風景だ。 実は、というほどの事ではないかもしれないが、今回この文章を書くにあたって秋保大滝について調べてみたところ、この場所は「宮城県仙台市太白区秋保町」になるのだそうだ。ずっと、宮城県秋保町だと思い込んでいたので、今回確認することができてよかった。つまり秋保大滝は「仙台市内にある、滝」ということになるわけだ。そんなことわかっているよ、という人の方が多いと思うのだが、個人的にはちょっとした気づきだったので、ここに記してみた。ちなみに、秋保大滝は国の名勝にも指定されていて「日本の滝百選」にも選ばれている。これも、ついさきほど確認したばかりの情報なのだが、さも昔から知っているかのように書いてみた。 名勝・秋保大滝で涼しい風を堪能したあとは、秋保温泉にむかってホクホクと身体をあたためる。今回寄ったのは「市太郎の湯」である。ここにはもう、何度かやってきているのだけど、日帰り温泉施設なので気軽に立ち寄れるし、露天風呂の雰囲気もいいので気に入っている。当日は利用時間が18時30分まで(季節によって変動あり)だったので、7月の長い太陽の光を楽しみながら、ギリギリまで入浴してのんびりと過ごしてきた。滝を見て、温泉にはいって、綺麗な景色をながめて、なかなか充実した休日になりました。

秋保温泉へいく。

イメージ
ここ最近、いわゆる「スーパー銭湯」のような施設に行って、大きな浴槽でのんびりと湯を楽しんできたのだけど、やはりこのあたりで「温泉」にはいりたくなってきた。 そんな訳で出かけたのが、秋保温泉。ここは、仙台市内からも車で1時間ほどで到着することができる温泉街。日帰りで温泉を楽しむには、最適の場所だ。 秋保へ向かい、まず最初に向かったのが「秋保大滝」。いきなり温泉にはいるのではなく、周辺を観光して身体を冷やして?から、温泉を堪能しようという考えである。秋保大滝には何度か来たことがあるけれど、真冬(1月)のこの時期に来るのは初めてだ。 わざわざ、このように小雪が待って風が吹いている時期に、さらに冷え込みそうな滝を見に来る人なんて、自分たち以外にはいないのではないか? と思いつつ、すべりやすい雪の階段を下りて行くと、やはり観光客はいない。自分の他には、大型の一眼レフカメラを構えた男性が、一人いるだけだった。 手すりに近寄り、滝を覗き込むと、見事な滝の姿が見えた。冬だから水量が少ないのではないか、と何となく想像していたのだけど、さにあらず。見事な滝がびしっと冷え込んだ空気の中を、滔々と流れ続けていた。今、ここまで書いて「滝が流れる」なのか「滝が落ちる」なのか、どちらなのだろうと思った。「流れる」だと垂直方向よりも川のような印象の方が強くなるような気がするのだけど、とりあえず今回は「流れる」にしておくことにする。機会があれば、調べてみようかと思う。 さて、本来だと「滝壺」まで降りて行き、できるだけ近くで滝を見てみたいところなのだが、今回は雪も多いし道もすべって危険そうだったので、遠巻きに眺めて帰ることにする。今度は、紅葉の時期にでもやってこようと思う。 秋保大滝を後にして、次に向かったのは「太田豆腐店」だ。秋保に来たならば、ここの豆腐を食べておきたいところ。今回は「竹豆腐(写真)」を店内の椅子に座って、もくもくと食べた。 自分は豆腐が好きなのだけど、豆腐料理なら毎日食べても飽きないと、思うくらいなのだけど、ここの豆腐は大豆の味がしっかりとして、ほのかな甘みと舌にまとわりつくような食感が楽しめるので、とてもおいしい。今回は2種類の竹豆腐があったので、それぞれを食べくらべてみた。同じ「豆腐」でも、オレはこちら、わたしはこっち、という感じで違い...