投稿

きっと、意味のあること。

イメージ
誤解されることも、理解されないことも、罵声を浴びせられて耳を塞ぎたくなることもある。精一杯の気持ちを込めてようやく口にした一言を、早口の人に一瞬でかき消されることだってある。そんなことは、今までに何度も何回もあった。 それでも声を出し続けることだけは、止めないでいこう。ちいさな声でも気持ちを込めて話そう。書こう。いつかその言葉は、必要としてくれる「誰か」のところに届くかもしれないからだ。なにしろ、声を出さなければ「誰か」にさえ届くことはないじゃないか。 耳を塞いでも、聞こえてくる声があるのなら、きっとその言葉には意味があるのだと思う。 ある人が書いた文章を読みながら、ふと、このような ことを考えました。

マリンピア松島水族館へ行く。2012

イメージ
マリンピア松島水族館へ行ってきた。 3月11日の震災後、松島へは何度か足を運んでいたのだけど、マリンピア松島水族館には行く機会がなかった。ニュースなどで、水族館に関する情報を時折目にする度に気になっていたのだが、今回連れが「水族館へ行こう」と誘ってくれたので、いいチャンスだと思い行ってみることにした。 当日は寒波がやってきていて、道を歩いていると、思わず背中が丸くなってしまうような気候だった。今晩は雪が降りそうだな、などと思いながら園内にはいる。メインゲートをくぐって、まず最初に目に飛び込んでくるのがペンギンランドだ。たくさんのペンギン達が、そわそわしながら(実際にそわそわしているわけではないのだが)こちらを見たり、あちらを見たりしている。寒さに丸まっていた背中も、元気なペンギンを見ていると真っ直ぐに伸びてくるようだ。 しばらくペンギン達に癒されたあとは「バックヤードツアー」に参加だ。これは、水族館のバックヤード(裏側)を係員の方が案内してくれるというイベントだ。普段は表側からしか見えない水槽を裏から見ることができるという、めったにないチャンスなので、とても楽しみにしていた。 ツアーの時間は30分ほど。係員の方に連れられて、横の小さい扉(つまりスタッフ専用のドア)から中に入れてもらい、説明を受けながらぐるりとめぐっていく。マリンピア松島水族館の開館は昭和2年で、日本で2番目に長い歴史をもつ水族館なのだそうだ。確かに、この建物自体も歴史を感じる造りになっていて、あちらこちらの設備に「昭和」を感じるのだけど、それがまたノスタルジックな良い雰囲気になっていて個人的にわくわくしてしまった。事務所の本棚に並べられている書籍の背表紙なども、いい感じに日焼けしていて、ここで仕事をしてきた人達の歴史を感じた。 建設当時は最先端のピカピカだった建物も時間を経て、そして今回の震災を越えて、こうやって変化していくのだなあ、と思うとどこか胸のあたりが、しんみりとしてくる。普段は触れることのない、懐かしい記憶の一部に手を触れたような感覚になった。 ちなみに自分は、このバックヤードの雰囲気と同じ場所に、子供の頃に立ち入ったような記憶がある。でも、それがいつの記憶なのかは思い出せなかった。それでも、そんな風にしてノスタルジックな気分に浸るこ

真冬の深夜3時。

イメージ
夏に夜道を歩くと色々な匂いがするけれど、冬の夜道は無臭に感じられて、それは寒くて背中を丸めるようにして歩くせいなのかとか、冷たい空気は下に降りて行くから周りの匂いも下がっていくからなのかとか、感覚が麻痺してるからかもしれないなとか、そんなことを考えている真冬の深夜3時。気温1度。 もう少しで今年も終わるけど、来年は吉川英治、室生犀星、柳田國男の著作権が切れるから青空文庫で読めるようになるかもね、と話したら「川端康成は?」と聞かれたので、川端はもう少し先だよ確か亡くなったのは昭和47年だから、と空覚えの知識で答えて先程調べたら当たっていたのでほっとしている。

ラシーン オイル漏れ? その3

イメージ
今年の秋に、エンジンの ヘッドカバー 付近からオイル漏れ(にじみ?)が発覚したラシーンなのだが、今のところ大きな漏れもなく、様子見の状態が続いている。 まあこの程度の漏れなら大丈夫だろう、という感じはするのだが、とは言ってもやはり気になる箇所なので、定期点検の際にチェックしてもらうことにした。結論から言うと「長く乗るなら修理」だし「あと1年ちょっとくらいなら、オイルの量をチェックしながら様子を見る」という、他のところで言われたことと同じことを言われた。 修理をするとなると費用もかかるし・・・でも安心して乗るなら・・・、と悩みどころだ。少なくともこのまま放置していても、悪化することはあっても改善することはない訳だし、どこかで何らかの対策が必要になるのはわかっているのだが、オイルの量もほとんど減っていないので、こまめにチェックをしてもう少し様子を見ようかということになった。 その際に「オイル漏れ剤を試してみる」ことを勧められたので、webで検索して調べていたところ「ラシーンの GAエンジン にはオイル漏れ剤を使わない方がいい。トラブルの原因になる可能性がある」という情報を見つけてしまい、「古い車だし、確信のもてないことはしないほうがいいかな」ということで、オイル漏れ剤を使用するのは見合わせることにした。そのうちディーラーへ行く事があれば、詳しくこのあたりのことも聞いてみようかと思っている。

2012. on twitter PHOTOGRAPH

イメージ
2012年にtwitterにアップした写真をまとめてみました。 1年間の記録が、ほんの35秒でまとまってしまうというのも、なんとなく感慨深いものがありますね。 twitterは、こちら↓ https://twitter.com/sa_ttaka