【中川政七商店】2023年福袋(パート2)
前回、 中川政七商店の福袋を購入した話を書いた 。購入できて喜んでいたところ、元旦にも福袋を販売するというお知らせが届いた。確かに前回は「先行販売」という記載があった。つまり、こちらがメインということになるのだろうか。 「この前購入したばかりだし、二つはいらないかな」と妻と話していたのだが、元旦で自宅でのんびり過ごしていて、他にやることもなかったので・・・結局購入してしまった。もし、これが中川政七商店のマーケティングの一環であるならば、思うツボというところだろうか(笑) そんなわけで、届いたのがこちらである。今回は1万5千円のコースにした。前回は普通の段ボールに入って届いたのだが、今回はお店のロゴが印刷された専用の箱で届いた。なんてことのない違いだけれど、こちらの方が「直営店で購入した」という気分が出てうれしさが増すような気がする。 箱を開けると、このような感じ。福袋の醍醐味はこの開封の瞬間であるといっても、過言ではあるまい。事前に写真で中身はわかっているのだが、それでも楽しい瞬間であることには変わりがない。おお、と言いながら中身をテーブルの上に広げていく。 中身はこのような感じ。細かな商品の紹介は割愛するが、全体的に「欲しかったもの+手に入ればうれしいもの」が、よいバランスで詰められていた。いわゆる「ハズレなし」というやつだと思う。そもそも中川政七商店の商品を、このような感じでまとめ買いすることはないので、そのような意味でも「たのしい」体験だと感じた。 そんなわけで、今年は中川政七商店の福袋を2つも購入してしまった。今年は調子(?)にのって購入したが、来年はさすがに2つ購入することはないだろう。妻は「来年も、買えたら買いたい」とはりきっていたので、おそらく1つは購入することになると思う。さて、来年の福袋はどのような内容になるのか? 今年のように先着順になるのか? それとも抽選形式か? また来年を楽しみにしたいと思う。 【関連】 【中川政七商店】2023年福袋(パート1) ☝筆者: 佐藤隆弘のプロフィール ✍︎: 佐藤への仕事の依頼&問い合わせ ☑: ブログのTOPへもどる 佐藤ゼミでは、 文学作品を通して「考えるヒント」 を提供していきます。夏目漱石・芥川龍之介・太宰治・宮沢賢治など、日本を代表する文豪の作品から海外文学まで、私(佐藤)が読んできた作品を取り上げて