投稿

ラベル(音楽)が付いた投稿を表示しています

「孤独を受け入れたら、すべてが過去の記憶になった」haco28.

イメージ
「孤独を受け入れたら、すべてが過去の記憶になった」 music & movie by Takahiro Sato (haco28.)haco28. 宮城県仙台市にて2013年始動。 音+映像+言葉 の組み合わせで、実験的音楽を中心に制作進行中。  official https://haco-28.blogspot.jp Twitter https://twitter.com/sa_ttaka

amaoto (short ver.): haco28.

イメージ
雨の日は少し苦手だけど、雨音は好き、という人へ。

tuning (short ver.) : haco28.

イメージ
このムービーを制作したのが今から4年前。4年といえば、大学に入学した新入生が卒業する期間。過ぎてみると、あっという間ですね・・・。なつかしいというよりも、ほんの最近のような。それでいて、ずっと遠くのような。4年という時間には、そんな気配があるように感じます。 official → http://haco-28.blogspot.jp 

青春の日々。

David Bowieの曲を聴いていると、高校生くらいの時のことが思い出されてくる。一日中音楽を聞いていて、それに合わせてギターを弾いていた頃のことだ。 あの時、自分は何を考えていたのだろう。もう何十年も前のことだから、はっきりとは覚えていないけれど、将来に対する不安(のようなもの)は感じていなかったような気がする。ただ、新しいギターが欲しいとか、バイクが欲しいとか、服が欲しいとか、ライブに行きたいとか、そんな雑然とした欲望だけがあって、同じ雑誌を何度もめくっては、特に行動を起こすわけでもなく、ただ目の前の風景を眺めていただけのような気がする。 あの頃の時間をひとことで表すのなら、たぶんそれは「青春時代」と呼ぶことが一番適切なのだろうと思う。起きて、音楽を聴いて、雑誌をめくって、本を読んで、ギターを弾いて、眠る。それが自分にとっての青春の日々だったのだと思う。そして、もしもまたあの頃に戻れるとしたのならば、きっと同じような時間を過ごし、同じように「何か」を持て余しながら、同じ音楽を聴き、同じ雑誌をめくり、同じ場所で眠るのだと思う。 David BowieのStarmanを聴きながら、そんなことを考えました。ありがとう。安らかに。

living (short ver.): haco28. 公開しました。

イメージ
約六ヶ月ぶりの新作です。聴いてみてください。 映像に登場する風景は、仙台市郊外で撮影したものです。 音と良い感じで組み合わせることができた、と作者は感じております。 haco28. 宮城県仙台市にて2013年始動。 音+映像+言葉 の組み合わせで、実験的音楽を中心に制作進行中。 officia l  http://haco-28.blogspot.jp

sign(short ver.)公開しました。

official  http://haco-28.blogspot.jp

amaoto(short ver.)公開しました。

amaoto(short ver.):haco28. official http://haco-28.blogspot.jp

haco28.「bounce (short ver.)」公開しました。

official  http://haco-28.blogspot.jp

haco28. [cotton eoy remix]

[cotton eoy remix] by haco28. official   http://haco-28.blogspot.jp

shade (nos remix ver.) : haco28. 公開しました。

shade ( nos remix  ver) haco28. 公開日(2014.2.22) official  http://haco-28.blogspot.jp

haco28.から みなさんへ

あなたの2014年が、うれしい希望に満ちた一年になることを祈って、 haco28.から 「 cotton eoy2013 ver.」をお届けします。 今年一年を振り返りながら、あんなことやそんなことを思い出しつつ、 来年へのゆたかなイメージを思い描いていただけたのなら、 ほんとうにうれしく思います。 official haco28. http://haco-28.blogspot.jp

haco28. cotton (short ver) 公開しました。

. haco28. faint (2013.12.15公開) official →  http://haco-28.blogspot.jp

haco28. north 公開しました。

north (short ver.) : haco28.(撮影地 宮城県仙台市) オフィシャル →  http://haco-28.blogspot.jp

haco28. matoi 公開しました。

matoi (short ver.) : haco28. オフィシャル →  http://haco-28.blogspot.jp

haco28. rustle 公開しました。

イメージ
haco28. rustle 公開しました。 haco28.のオフィシャルページは こちら >>>

kazahana(予告PV): haco28.

イメージ
hac028.「kazahana」の予告(PV)を公開しました。 オフィシャルページは、 こちら

音楽プロジェクト haco28.

イメージ
私(サトウ)の音楽プロジェクト「haco28.」の曲を公開致 しました(全3曲)。 周りに人がいない場所で、ひっそり(?)と、耳を澄ませるように して、流れる雲を目で追っていただくのが「正しい聴き方」かと思 います。ヘッドフォンなど着用していただくと、さらに「よろしい 」かと思います。 こちら http://haco-28.blogspot.jp

第22回定禅寺ストリートジャズフェスティバル in 仙台へ行く。

イメージ
第22回定禅寺ストリートジャズフェスティバルへ行ってきた。このイベントは、2日間にわたって行われるのだけど、自分が見にでかけたのは、初日8日(土)の午後。土曜日だから、少し空いているかな、と思っていたのだが、さにあらず。ものすごい人、人、人。ここ数年間で、自分が参加したジャズフェスの中でも圧倒的な人の多さだった。 写真は、定禅寺通りの映像なのだけど、ご覧の通りにバンドの周辺には人だかりができていて、かなりの熱気を帯びていた。熱心に演奏に見入る人。立ち止まって、しばし耳を傾けてから次のスポットへ移動する人、道路の横に腰掛けて友人と話をする人、それぞれのスタイルで音楽を楽しんでいる。 自分は、連れと一緒に立ち止まったり、覗き込んだりしながら、定禅寺通りを散策して西公園へと向かった。ここではフリーマーケットと多国籍の屋台が出ていた。 芝生に座って屋台で買ってきたものを食べる。飲む。食べる。うまい。川の方から吹き抜けてくる涼しい風と音に浸って、まさにフェス気分だ。 ちなみに写真に写っている「HINANOビール」は、タヒチのビールで、HINANOは女の子の名前なのだそうだ。と、いうことはステッカーの女の子がヒナノなのだろうか。たぶん、そうなのだろう。そうではないのかもしれないけれど、それはともかくいつの日か、タヒチでHINANOビールを飲んでみたいものである。 西公園から仙台駅前の方へと、ぶらぶら歩いていく。途中でジャズフェスのグッズを買おうかと思い立ち寄ったところ、ほとんどのグッズが売り切れていた。残念。でも、せっかくなので残っていた、写真のステッカー(200円)を買った。これで、ほんのわずかだけど、自分もジャズフェスに参加したような気分になる。あとで、ノートやクリアファイルにでも貼ろうと思う。 そんなこんなで、半日ずっと街歩きをして、音楽を聴いて、食べて、ひさしぶりに仙台の街を楽しみました。たのしかったです。

Zerthis Was a Shivering Human Ima

イメージ
Eluvium の Lambent Materialを、ここ最近ずっと聴いている。正確に言うと、このアルバムの「 Zerthis Was a Shivering Human Ima」という曲を、繰り返し聴いている。初めて聴いた瞬間に「これは!?」と思い、聴き直してみて「やはり!」と感じ、それ以来ずっと繰り返し聴くヘビーローテーションの曲となった。 すでに聴いたことがある方は、ご存知だと思うけれど、この曲は最初から最後まで、延々とノイズ(ちなみに、ホワイトノイズではなく、ピンクノイズの方がイメージに近いと思う)が流れているという「ノイズ好き(?)」には、たまらない曲である。そもそも、ノイズというものは騒音というか、不必要な音に対して与えられる呼称なわけである。ところが自分の場合は、そのノイズがたっぷりと詰まっている曲を聴くと、わくわくしたりふわふわしたりする訳である。ずっと聴いていたいと思う訳である。ガー、とか、ピー、とか鳴っていると「もっとデカイ音で、浴びるように聴きたい」と思うわけである。 もちろん、ノイズであれば何でもいいという訳ではなくて、作品としてしかるべきコンセプトで、しかるべくして制作されたノイズが好きなわけで、街中で聞こえるノイズはさすがにちょっとな訳だけれども、それにしてもノイズに魅力を感じるというのは、時として、我ながらどんなものかと思ったりもするわけである。ヘッドフォンをして、目を閉じて大きめの音でガー、と聴いていると癒されたりするのも、もしかしたらどうなのかと思ったりもするわけである。 ものすごくおぼろげな記憶なので、おそらく間違っていると思うのだが、以前何かのテレビ番組で、赤ちゃんにノイズを聴かせると大人しくなる、というような検証場面を見た事があるような気がする(いや、もしかすると他の記憶とごちゃまぜになっているかもしれないが・・・)。この記憶が正しければ、このようなノイズに似た音を母親の胎内で聴いていたのかもしれない。ちょっと「雨の音」に似ているかな、と感じることもあるので、その辺りの波長と共通点があるのかもしれない。脳のどこかの部分に、何らかのスイッチが入る音なのかもしれない。そんな風に考えると、音の不思議な世界を少しだけのぞいたような気分になって、なんだかわくわくしてくるような気がする。

NAOTO LIVE TOUR 2011 Prism 仙台公演に行く。

イメージ
昨日、ヴァイオリニスト・NAOTOさんの仙台ライブに行った。24時間以上経過した今でも、頭の後ろの方に音の余韻が残っていて、それを壊したくないから、しばらくは他の音を聞きたくないと思うくらいだ。 今回のライブは、仙台でライブがあると知った時からすごく楽しみにしていて、車で移動する時には必ずと言っていいほど聴いていたのだけど、地震の直後だし、中止になっても仕方がないと思っていたので、ライブが行われた時には本当にうれしかった。とにかく、ここに、この場所に来る事ができた、ということが何よりも嬉しかった。 まだ、全国ツアーが始まったばかりだから、演目に関する内容は書かないでおこうと思う。ただひとつ、ライブに参加していて「この瞬間を、忘れないようにしよう」と思ったのは、初めてだったし、実際に、ずっと忘れないだろうなと思ったことだけは、書いておきたいと思う。