投稿

ラベル(podcast)が付いた投稿を表示しています

【Youtube 佐藤ゼミ】夏目家の「福猫」(夏目鏡子 漱石の思い出より)

イメージ
夏目漱石の小説といえば「吾輩は猫である」を思い浮かべる人も多いかと思います。そして実際に夏目家では「猫」が飼われていました。今回の【佐藤ゼミ】では「 夏目鏡子 漱石の思い出 」より、夏目家で飼われていた「猫」についてのエピソードを紹介します。 ☺ このブログの「目次」へ ☝筆者: 佐藤隆弘のプロフィール   ✍︎: 佐藤への仕事の依頼&問い合わせ   ✒ 【Youtubeチャンネル】佐藤ゼミ ☑: ブログのTOPへもどる 佐藤ゼミでは、 文学作品を通して「考えるヒント」 を提供していきます。夏目漱石・芥川龍之介・太宰治・宮沢賢治など、日本を代表する文豪の作品から海外文学まで、私(佐藤)が読んできた作品を取り上げて解説します。チャンネル登録(無料)&高評価で応援お願いします。 ☈ 佐藤のYoutubeチャンネル「オンライン文学講座 佐藤ゼミ」

【Podcast】 2023年度まとめ「佐藤ゼミ ラジオde文学講座」

イメージ
2023年 再生回数が多かった配信は 今年もSpotifyから【佐藤ゼミ ラジオde文学講座】2023年度の「まとめ」が届いていた。 それによると、2023年にもっとも人気があったエピソードは「 夏目漱石から、武者小路実篤への手紙 」とのこと(平均的なエピソードに比べて252%多く再生)。 このエピソードの再生回数が増えた理由は、内容がよかったからではなく「夏目漱石 武者小路実篤」と、タイトルに文豪の名前が2人入っていたため、通常よりも多く再生されたのだと考えている。この理論でいくと、タイトルに文豪の名前を3人入れれば再生回数が増えることになる。今年はどこかの配信で、一度試してみようかと思っている。 【佐藤ゼミ】を聴くきっかけになった配信 さらに、新しいリスナーが【佐藤ゼミ】を聴くきっかけになったエピソードが「 宮沢賢治 銀河鉄道の夜 」とのこと。このエピソードは2020年10月に配信したものなので、かれこれ3年以上もの間、聴き続けられてきたということになる。私の配信のように、流行に関係ない内容のPodcastは「バズる」ことは少ないのだが、細々と長く視聴してもらえる可能性があるということになる。 配信者としては「一度、バズってみたい!」という気持ちがあるわけだが、そのようなチャンスを手にできる番組はごく一部なわけで、それならば「細々でも長く」視聴してもらえるコンテンツを目指すというのも戦略のひとつであると思う。今年も実験と実践を続けつつ、長く視聴してもらえるコンテンツを試行錯誤してみたいと思う。そしてひとつくらいは「ややバズ」を目指してみたいと思う。 世界 30ヶ国で再生される そして昨年 【佐藤ゼミ】は、30ヶ国で再生 されたらしい。ちなみに外務省によると、世界の国数は196ヶ国とのこと。つまり約15%の国で再生されたことになる。海外出張中の日本人の方が聞いてくれたのか、それとも外国人で日本文学に興味がある人なのか。それらを細かく確認することはできないのだが、世界各国で私の配信に耳を傾けてくれた人がいる、と考えるととても楽しい。私の声が、本人が行ったことがない世界のどこかで再生されている様子を想像すると、背中のあたりがざわざわするような気もする。これもまたPodcastで配信する醍醐味なのひとつなのかもしれない。 昨年(2023年)は、諸事情で月1回前後の配信と

【旅の話】バリ島の人は、本を読まない?(Podcast)

イメージ
先日、バリ島へ行った時のことをPodcastで配信しました。人生を豊かにするような教訓も、ためになる情報もありませんが、移動の時間などに聞き流してみてください。 【バリ島の人は、本を読まない?】 【芥川龍之介】美しいと思うもの(追憶より)】 ※後半「バリ旅」の話をしています。               ・Podcast【佐藤ゼミ】では、文学作品解説や文豪エピソードなど、文学を楽しむヒントを提供しています。読書を楽しみたい人や、社会人の学び直しなど、気になった人はチャンネル登録お願いします。 ✈︎ ・バリ島に関する記事一覧 ☝筆者: 佐藤隆弘のプロフィール ✍︎: 佐藤への仕事の依頼&問い合わせ ✒ 【Youtubeチャンネル】佐藤ゼミ ☑: ブログのTOPへもどる

【Podcast】のフォロワーが、212%アップ!?

イメージ
今年はPodcastが好調だった。「最近、コメントやイイネの数が増えた気がする。再生回数も一桁増えてきたな」と、ぼんやり感じていたのだが、どうやら思い込みではなく本当に調子がよかったらしい。 先日Spotifyから届いた「まとめ」によると、今年は 「フォロワー数が212%アップ」したらしい。さらに「再生数が112%アップ」して「世界32カ国で再生」 されたとのこと。数値だけ見ると、なかなかの成長率である。 もちろん、私ような零細チャンネルが212%アップしたとはいっても、もっともっとすごいチャンネルはたくさんあるわけで、決して自慢できるような状況でないことは自覚している。さすがにそこまで傲慢ではない(と、思う)。しかし、 ここは素直に喜んでおきたい。みなさん、ありがとうございました! 私のPodcastは仕事でやっている訳ではなく、あくまでも趣味での配信なので「自分が楽しければ、それでよし」というのが前提ではある。自分が好きなことを、好きなように配信しているのだから、聞いてもらえなくても仕方がないのだ、と考えていた。 「配信することに、意味があるのさ」などと嘯いて もいた。 それが、少しずつ視聴回数が増え「おすすめ」にも掲載されたりしている様子を見ると、やはり素直にうれしい。「ほんとうに、いいんですか?」と恐縮しつつも「どうせなら、たくさんの人に聞いてもらいたい」という欲も出てくる。もっと楽しんでもらえるように、充実したものを提供したい、とも思う。いつまで配信を続けるのか、続けられるのかはわからないけれど、 続けている間は少しでも成長できるように心がけようと思う。 楽しみながら、しっかりやろう。そうしよう。そんなことを考えたのであった。 ちなみに、 私のPodcastのリスナーが多い国のトップ5は「1・日本 2・台湾 3・米国 4・アルゼンチン 5・デンマーク」 らしい。日本や台湾は想像できるのが、アルゼンチンやデンマークというのは意外だった。現地に住んでいる日本人の方が聞いてくださっているのだろうか? いつの日かPodcastつながりで、 世界中を旅しながら配信してみたい。 ああ、これは面白そうだ。それを将来の目標にしよう。目標は大きい方がいいじゃないか。 そんなわけで、聞いてくださったみなさん、シェアしたり紹介してくださった方、ありがとうございました。来年も淡々

Youtubeの登録者数が、1000人越えた日。そして収益化申請へ

イメージ
Youtubeの登録者数が1000人突破! 先日Youtubeから 「チャンネル登録者数1.000人達成おめでとう」 というメールが届いた。確認してみると、確かに1000人表示されている。先日確認した時は「そろそろかな。今月中に1.000人になるといいけど」と考えていたので、想像していたよりも若干早く達成できたことになる。 PodCastの方でも「おすすめ」に掲載されたことで、視聴回数が跳ね上がったので、それとの相乗効果というのもあるだろう。とにもかくにも、桁がひとつ上がる瞬間というのは達成感があるものである。 登録者数1000人というのは「ようやくスタート地点に立てた」 という段階だと思うのだが、実際にクリアしてみると想像以上に達成感があった。 40代後半からのチャレンジは、若いころと違って少々骨が折れることも多かった。すこし作業をしただけで肩こりで背中がバキバキになることもあった。中傷コメントが書き込まれると「知らない人に、こんなことを言われるくらいならやめようか」と思うこともあった。しかしその何倍も嬉しいコメントをいただけたことがモチベーションになった。ありがとうございます。 しみじみと「よかったな」と思ったのでした。 1000人突破 → 収益化の申請 さらにYoutubeの方から「収益化の申し込みができますよ」というメールも届いていた。くわしく見てみると「チャンネル登録者数1000人、かつ、公開動画の総再生時間4000時間(過去12ヶ月以内)」をクリアすると、Youtubeパートナープログラムへ「審査」を申請できるのだそうだ。 私の 【佐藤ゼミ】 は両方ともクリアできていたので、申し込むことができるとのことだった。最初は 「1000人越えたばかりだし、解除されて999人になるかもしれないし、もう少し様子を見てから・・・」 と思い数日放置していた。 しかし、ネットに掲載されている「体験談」をいくつか眺めてみたところ「3日で収益化の審査が遠った」という人もいれば「1ヶ月待った」とか「審査を通らなかった」など状況によって様々だった。私の【佐藤ゼミ】などは底辺も良いところだから、たぶん審査も後回しになるだろう。1ヶ月くらい待つかもしれない。下手すれば審査が通らないかもしれない。それなら、 さっさと申請してみるのも良いかもしれない 。そう考えて、申請をしてみること