投稿

私とハトの七日間決戦 アイテムは100均のみ!

イメージ
ハトがベランダにやってきた。 それは5月のゴールデンウィークが終わり、10日ほど過ぎた時のことだった。 「ハトがベランダに居る!」 連れがスマホで撮影した写真を送ってきた。その時は「ふうん、このあたりにもハトがいるんだ。今まであまり見かけなかったけどな」程度にしか思っていなかった。たまたま移動の途中に、少しベランダで休憩していると考えていたのだった。 それから数日後。私もベランダに鳩がとまっているのを発見した。しかも相手(ハト)は身動きもせずに、部屋の中をじっと覗き込んでいる。あきらかに こちらを「観察」 している。私は野生の動物が放つ鋭い視線に、一瞬戸惑ってしまった。まるで鳩がこの家の持ち主で、私が侵入者のようにさえ思えてきた。野生の凄みに恐怖を感じてしまう。 気を取り直して、窓の近くに立つ。鳩は逃げない。少し身体を揺らした程度だ。まさか、飛びかかってこないよな、とおそるおそる慎重に窓を開けると、鳩は向かいの電柱へ飛び移った。そして、また こちらをじっ、と見ている。 互いの空間でバチバチと火花が飛び散っているような気さえする。しかし飛びかかってくる様子もないし、まして相手は空中にいるのだからこちらからはどうすることもできない。とりあえずその日は、ベランダの掃除をして様子を見ることにした。 パートナーを連れて、鳩が再訪する 翌日は土曜日だった。私は部屋の中で作業をしていた。ベランダのあたりでごそごそと音がした。鳩の鳴き声も聞こえる。もしや、と思いベランダを覗きこんでみると、いた! 鳩だ! しかも パートナーの鳩と一緒だ! 私は窓に近づいて開けようとした。窓に手をかけた段階で、鳩は近くの電信柱の上に飛んで行き、そこからこちらの様子を伺っている。なんとなく不安を感じたが、とりあえずしばらくはこないだろうと考え、窓を閉めて 机に戻って作業を再開した。一時間ほど時間が過ぎてからキッチンへ行きコーヒーを淹れたり、周囲を掃除したりしていた。席をはずしていたのは3〜40分程度だと思う。ベランダの方からガサゴソという音が聞こえてきた。 まさか? と思ってベランダに行ってみると、 先程の鳩がベランダに戻ってるではないか!  私は窓を開けた。鳩はまた二羽でそそくさと電信柱に戻っていった。「これは、ちょっと休憩にきたという感じではないな」

note更新情報 一覧

イメージ
ここ二ヶ月ほど、少し試してみたいことがあったので、noteに記事を集中して書いてみました。今のところ結果は出ていないのですが、なんとなく「なるほど」とわかってきたような部分もあるので、もう少しnoteを続けてみようと思います。 それでは、noteに更新した記事のタイトルをこちらにも紹介します。気になる記事があれば読んでみてください(すべて無料公開です) UTme! でトートバックを作ったら → STAFF PICKに選ばれてた UNIQLOのUTme!でTシャツとトートバックを作ってみたところ、トートバックが「おすすめ」に選ばれていた、という記事です。 UTme! でTシャツを作ってみた 起業家だけが知っている 人生の荒波を乗り越えるヒント タイトルは大げさですが、自分が起業してから「このような工夫をしてきました」という内容のものを、いくつか書いています。このシリーズを更新すると、アクセス数が増えるので「働き方」について色々と考えている人が多いのだろうな、と感じています。 私(佐藤)が起業した時のこと あなたの『可能性を見つける』質問とは? あなたの可能性を育てるヒント【2本の柱を立てろ!】編 似顔絵を描いてもらって、考えたこと。 「何が言いたいのか、わからない!?」と言われて悩んでいる人へ 起業するって、大変ですか? 組写真 こちらは実験的に「組写真」を掲載してみました。今のところあまり反応がよろしくありません。noteは記事(情報系)やイラスト(マンガ系)が強いのかな、という印象です。もう少し工夫が必要な感じがします。 牧場を歩き回った日【ゴガツバレ】 新緑の季節を散歩した日。

格安のドライブレコーダーを購入してみる。

イメージ
格安ドライブレコーダーを購入してみる。 車にドライブレコーダーを設置することにした。知り合いが「もらい事故」をした時に「ドライブレコーダーはあったほうがいい」と、実感を込めて話していたのを聞き、そうか事故は自分に過失がある場合だけでなく、もらい事故もあるわけだから必要だよなと思っていたのである。 しかしながらドライブレコーダーといっても値段はかなり幅がある。オイル交換の際にカー用品で眺めてみた時には、おおむね1万円後半から3万円前後のものが主流のようだった。確かに必要だけれども、まだ急がなくてもいいかな、と思いつつ先延ばしにしていたのだった。 ところが、先日Amazonを見ていたところ、3千円以下で買えるドライブレコーダーを発見した。3千円以下? いくらなんでも安すぎないだろうか? 大丈夫なのか? と思いつつも、レビューを見ると 動作しているようなので「どうせ購入するなら、しっかりとしたものを」と先延ばしにするよりは「とりあえず買ってみよう」と勢いで注文してしまった。好奇心60%:実用40%といったところである。 今回購入したのはこちら↑ 注文してから数日で商品が届いた。開けてみると、思っていたよりもコンパクトで軽い。さっそく取り付けてみることにする。 ちなみに映像を記録するには SD カードが必要になる。今回のドライブレコーダーには付属していなかったので、別に購入していた 16 GB のカードを使用した。このSDカードは千円くらいだったから、ドライブレコーダー本体と SD カードで合計4千円以内で購入できたということになる。安い。本体にカードを装着して、フォーマットを済ませてから車に取り付けることにする。 ドライブレコーダーを取り付けてみる 今回購入したドライブレコーダーの取り付けは、いたって簡単。ただ吸盤でガラスに貼り付けるだけ。そこからコードを這わせてシガーソケットから電源を取るだけである。特に特別な技術もいらない。少し工夫をすれば、うまい具合にコード隠しながら処理することもできるだろう。自分の場合は両面テープを使ったりして、ある程度邪魔ならないようにまとめて貼り付けておいた。概ね15分もあれば設置完了だ。 エンジンをかけると自動的にスイッチが入って録画が始まる。いつ

Bloggerが、カスタムドメインもHTTPS使用可能に。

全く気がついていませんでした。どうやらBloggerのカスタムドメインもHTTPSの使用が可能になっていたようです。昨日、なんとなく「設定」の項目を確認していて気がつきました。いやあ、気がついてよかったです。何か通知などは届いていたのだろうか? 見落としてしまっていたのかな? さて、それはともかく、今、あなたにご覧いただいているこのブログ「人生を長い旅と考えるなら」にも、ちゃんと鍵のマークが表示されていると思います(されてますよね?) 今までは、独自ドメインはHTTPSが使用できなかったので「ゆくゆくは、他のブログに移転した方がいいのだろうか?」などと考えたこともあったのですが、これで他に移る理由がなくなりました。一安心です。 ちなみにHTTPSを使用するには「設定」→「基本」のページにある「HTTPSの使用」という項目を「はい」にして、しばらく待つだけです。自分の場合は「はい」にしてから1時間ほど待ってアクセスしてみたところ、無事に反映されていました。 反映を確認したならば「HTTPSリダイレクト」も「はい」に変更することができます。「HTTPSリダイレクトって何?」と気になった方は・・・まあ、調べてみてください(←実はよくわかっていない)。 たぶん、 http://satotaka.reword21.com/  にアクセスしても  https://satotaka.reword21.com/ にリダイレクトされるシステムだと思います。小さい文字で書いているのは、たぶん、そうだろうという推測だからです。 自分の場合は「はい」にしておきました。それにしても、全く気がつかずに素通りしてしまうところでしたが、無事に変更することができてよかったです。自分と同じように、Bloggerでカスタムドメインを使用している人は、確認してみてください。

uniqloジーンズの色落ち(三年経過)

イメージ
UNIQLOセルビッジジーンズを、3年間育ててみた 今年も三月が来た。三月になってふと、そういえば毎年この時期に記録していたことがあったな、と感じた。何だろう? 何かしら重要な記録だったような気がしていたのだが・・・と、しばし考える。 「そうだ、Uniqloジーンズの色落ち写真を撮っていたのだ」 と、思い出した時の微妙な脱力感。特に重要なわけでもなく、もはや誰も期待していないと思うのだが、せっかく思い出したので撮影しておくことにした。 そして、こちらが購入から三年使用したUniqloジーンズの写真である。ごらんの通り、 昨年の状態 よりも全体的に青みが増し、少し皺が増えた。そう、ただそれだけである。劇的な変化は見受けられない。 普通に履いて(月に5〜6回)普通に洗濯して(月に1回)適当に保管 していると、このようになるという感じである。全体図は、 こうなっている。ここ何回か、裾をまくって履いていたので跡が残っている。変化といえば、そのくらいだろうか。 しかし、こうやって自分が三年も着用してきたジーンズをしげしげと見ると、それなりに愛着のようなものが湧いてくるのを感じる。ジーンズが好きな人から見れば特に印象に残らない色落ちの状態だと思うけれど、それでも 「自分が育てたら、こうなってしまったのだから仕方がない」 という、開き直りのような気分にもなってくる。 ファッションに正解も不正解もない (と、思う) 。みんなが正解で、みんな不完全である (と、考えてみたい) 。そして、それぞれが 「自分にとって最高の一着」 なのだと思う。結局のところ、たぶんきっと、それでいいのだと思う。 さて、とりあえず、このシリーズも三年続けられたので来年は写真を撮って記録をすることは止めようと思う。もちろん、このジーンズは履き続けるし天寿を全うさせるまで愛用したいと思っている。と、いうわけで、 三年続いた「uniqloジーンズの色落ち記録」は、これで終了としたい。 ありがとうございました。 追伸:本当は、ここで終了する予定だったのですが、一年後に更新してしまいました。続きはこちらで。(5) uniqloジーンズの色落ち(あれから四年後) 関連: (5) uniqloジーンズの色落ち(あれから四年後) (4) uniql

キーケースを購入する(土屋鞄製造所)

イメージ
昨年末に、 土屋鞄製造所のレザークラフトキット でツールボックスを作った事は前に書いた。自分で作ってみるのは楽しかったけれど、同時に製品が欲しくなってしまった。さてどうしよう、と考えていたところ連れがクリスマスにプレゼントをしてくれるというので、キーケースをリクエストすることにした。 届いたキーケースを見ていると、細かな部分の仕上げが丁寧で「やはり職人が作ったものは違う。コバの処理などすごい」と覚えたばかりの言葉を使ったりしながら、しみじみと見入ってしまった。これをひとつ完成させるには、どのくらいの時間が必要なのだろう。製品として販売できるレベルの技術を身につけるには、どれだけの期間を要するのだろう。 自分は一応、表現に関わる仕事をしているけれども、強くしっかりとしたものを表現するには、しかるべき時間の積み重ねと準備と手間が必要になってくる。細かな部分を丁寧に仕上げることで、全体の出来が決まってくる。これは、表現する仕事も物づくりの仕事も共通だと思う。前回、土屋鞄製造所の レザークラフトキット を作り、少し職人の世界を垣間見ることで、製品に対する見方が変わってきたような気がする。色々な意味で「よかった」と思っている。 追伸:今回購入したタイプのキーケースは、 キーレス のような厚みのある鍵をつけると、写真のように窮屈な感じになってしまう。少し下の方がはみ出してしまったりもする。なので、気になる方は購入前に店頭で確認してみた方がよろしいかと思います。以上追伸でした。 関連  土屋鞄製造所「レザークラフトキット」を購入 土屋鞄製造所の財布を購入 ナチューラ ヌメ革キーケース

今年買ってよかったもの Fire TV Stick

イメージ
書店の棚で「今年のベストバイ」のようなタイトルを目にした。ふと「自分の2017年ベストバイ」は何だったろう、と考えてみて思い浮かんだのが、amazonの Fire TV Stick だった。これは、なかなか衝撃的な商品だった。 まず、テレビのHDMI端子に Fire TV Stick を差し込むだけで、 amazonプライムの映画 をテレビの大画面で観ることができる。amazonプライムには「見たいと思っていたけれど、DVDをレンタルしてまではちょっと・・・」と個人的に感じていたタイトルが豊富にラインナップされていたので、それらを次から次へと自宅のテレビで観ることができるようになったのだ。しかも、DVDを入れ替える手間もなく、リモコン操作のみで作品を切り替えることができる。レンタルしたDVDの返却期限を気にすることもない。場所もとらない。 今までは、週に1〜2回程度のペースで、DVDを借りるために近所のレンタル店に立ち寄るのが日課だった。しかし、 Fire TV Stick を購入してからは、DVDをレンタルする機会が激減したため、レンタル店へ行かなくなってしまった。いわゆる「行動パターン」が変化してしまったというわけだ。これから10年もすれば「DVDをレンタルしていた時代があったんですか?」となるのだろう。いや、10年どころか、数年でそれにシフトするかもしれない。 さらにYoutubeもテレビで閲覧することができる。今までMacの画面で見ていたYoutubeもテレビの大きな画面で見ることができるのである。なによりMacを立ち上げる必要がないので、映画を観た後に、そのままテレビでYoutubeを見ることができてしまう。(追記:2017年でYoutubeアプリが使用不可になるが、その代りにFirefoxのアプリが使用できるようになった。これを使えば、引き続きFire TV Stickを使用してYoutubeを閲覧することができる) ちなみに、 Fire TV Stick は自宅だけではなく、移動先で使用することもできる。たとえば出張先のホテルのテレビに差し込んで、WI-FIに接続すれば自宅と同じように閲覧することが可能になっている。出張が多い人にはかなり使い勝手が良い仕様になっていると思う。もしかすると将来的には「一台のFire TV Sti