投稿

秋の長野を巡る旅(1)仙台から出発

今年も、長野に行くことになった。日程を調整して、仕事をやりくりして、ようやく3泊4日の休みを確保した。今回は登山が目的ではなく長野県内を、あちこち回ってみる予定である。その時の記録を、今から数回にわけて書いていきたいと思う。 今回の移動方法は、すべて車での移動となる。 東北自動車道の「仙台宮城IC」を出発して、長野自動車道の「豊科IC」まで一気に走行する。走行距離は、約500km。100kmで走行すれば、5時間で到着する計算になるけれど、実際のところは休憩したり、渋滞したり(実際に、当日は北陸自動車道で事故があり、30分ほど遅れてしまった)するので、7時間ほどかかってしまった。 でもまあ、自分の車は、平成7年式のオンボロなので(日産ラシーン)このくらいのペースが、ちょうどいいのかもしれない。前回、長野に車で来た時には、ほとんど休憩なしで5時間ちょっとで到着したのだけど、その時と比較すると疲労感も少ないし、このスピードで走行するのが、自分と車に合っているのかもしれない。 ちなみに、今回の帰りの時も同じルートで走行してきたのだけど、その時は8時間ほどかかってしまった。その理由は「帰りたくない」という気持 と、疲れて「もう眠気に勝てない」という組み合わせで、途中のSAでゆっくりと睡眠をとったり、SAの展望コーナーで風景を眺めたりしていたからだ。 SAの展望コーナーには、眺めのいい場所もあるし名物が食べられるところもあるので、事前に調べておくのもいいかと思います。「単なる移動」から「移動そのものを楽しむ旅」という感じでしょうか。わりと3 0台半ばを過ぎてから、そのように考えられるようになってきました。それまでは「1分1秒でも早く」目的地に到着することを、第一の目的にしていましたからね。 まあ、それはともかく、初日は約7時間の移動で、長野県は安曇野市に到着。朝の6時に出発したから、到着したのは午後の1時。ICを降りたら、さっそく観光スタートである。 秋の長野をめぐる旅 その2へ 秋の長野をめぐる旅 目次 秋の長野を巡る旅(1)仙台から出発 秋の長野を巡る旅(2)大王わさび農場へ 秋の長野を巡る旅(3)安曇野ちひろ美術館 秋の長野を巡る旅(4)上高地へ行く(1) 秋の長野を巡る旅(4の2)上高地へ行く&歩く(2) 秋の

MacBook Air LANアダプター購入。

イメージ
MacBook AirにはLAN接続の端子がついていない 。つまり、基本的に「Wi-Fi」で接続することが前提になっているわけだ。 実際のところ、自分も普段はWi-Fiで接続しているので全く問題はないのだけど、外出先のホテルなどでは、LANで接続しなければならない場合もある。その際には、別売りのアダプターが必要になるわけで、ひとつ購入しておくことにした。 基本的には、appleで販売されている純正のアダプターを購入しておけば問題ないのだけど、純正と市販品との販売価格の差が1000円ほどもある(2011年9月現在)。1000円か。純正が安心なのはわかるけれど、1000円の差は意外と大きい。そばにいた某家電店の店員さんに「このアダプター(BUFFALO LUA3-U2-ATXという商品)はMacBookAirに使えますか?」と質問してみることにした。 その店員さんいわく 「おそらく使えない」 と。「新しいMacBook Airは、なんとかがほにゃららなので(中略)たぶん使えない」と、いうことだった。使えなければ購入しても意味がない。とりあえず、その場では購入せずに帰宅後ネットで検索してみることにした。すると「新MacBook Airでも使えたぜ」という情報を、複数見つけることができた。 使える、ということならば自己責任で試してみよう。買ってみよう、とネットで購入する。数日後、届いたアダプターを、おそるおそる(?)接続して使ってみると、あっさり認識。接続完了。 なにやら、Macの場合は事前にドライバーがインストールされている(らしい)ので、特に設定しなくても、USBに接続してケーブルをつなぐだけで、すぐに使うことができた。カンタンだ。 そんな訳で、MacBook Air(Lion)でも動作を確認することができたぜ、ということをここに報告しておきたい。興味がある方は、自己責任で試してみてください。 追伸:後日、外出先のホテルにて、MacbookAirとこのLANアダプターを使用。問題なく使用することができました。一応ご報告まで。 ・関連  Appleに関する記事一覧

しおがまさま 神々の月灯り 2011

イメージ
しおがまさま 神々の月灯り 「しおがまさま 神々の月灯り」 へ行ってきた。これは、 鹽竈神社・ 志波彦神社 境内 で行われている年間イベントのひとつで、お知らせのチラシを目にした時から、一度行ってみたいと思っていた。 始まりは午後6時30分から。仙台からの道路が若干混雑したので、現地についたのは午後7時少し前。 鹽竈神社の駐車場は、6〜7割ほど埋まっていて、すでに車を降りて境内の方へと向かっていく人の流れを見ていると、自然と気持ちが高揚してくる。 実は、現地に到着するまでは「境内がライトアップされていて、ほんのりとした灯りの中で、静かに夜の神社の雰囲気を味わうイベント」だと思っていた。ところが、実際に境内に入ってみると、道路の左右に一列に並べられたロウソク(ひとつひとつが竹筒に、ていねいにおさめられている)の灯りが醸し出す、あたたかくもゆらゆらとした雰囲気と演出に、一気に引き込まれていた。 いったい、いくつのロウソクが並べられているのだろう。これだけの準備をするのに、どれだけの手間と時間がかかったのだろう。そんなことを考えながら、駐車場から神社正面の階段へと歩いていく。 ちょうど階段を上りきったところに、人が集まっているのが遠目からでも、はっきりと見えた。みんな、携帯電話を手にして、写真を撮影しているようだ。いったい、何を撮影しているのだろう? と好奇心を溢れさせながら近づいていくと、 表参道(202段)の階段に、ずらりと並べられたロウソクによる光の道が下から上まで、真っ直ぐにできていて 、幻想的な雰囲気を醸し出していた。さらに「下の踊り場のあたりに、何か文字のようなものが・・・」と、目を凝らしてみると、そこには「祈」の文字が。ちょうど下から階段を上ってきた人たちが「あそこに文字があったんだ!」「そばを通った時は、全然気がつかなかったね」と話している。 なかなか、ぐっ、とくる演出である。 しばらく、道を眺めてから、境内の舞殿へ向かう。 舞殿では琴の演奏 がおこなわれていた。周りに設置された篝火の黄色い明かりと、琴の音色が、つい先ほどまでの日常生活から、ふわりと切り離してくれるように感じる。風が吹いて、時折舞い散る火花も美しい。木が燃える臭いも、なぜかなつかしい。 琴の音色を楽しみな

深夜の連続ツイート ずっとずっと後。

イメージ
今日、数年前に仕事でお世話になっていた社長から電話があった。しばしの会話の後、その方がぽつりと「あなたは、誠実に仕事を一生懸命にがんばる人だということを、私は知ってますから」と言って下さった。…いや、別に僕は、ほめられたということを自慢したいのではない。 (つづく)その時僕が感じたのは「この方は自分のことを、そんな風に見て下さっていたのだ」ということだった。僕のような人間を、きちんと(しかも過大に)評価して信頼をして、仕事を任せて下さっていたのだ、ということに気がついたのだ。 (つづく)誰しも自分のことを「正しく評価してほしい」と思うものだろう。たくさんいるスタッフの中に埋もれそうになりながらも「自分の頑張りを見てほしい」と、願うものだろう。地味で目立たない仕事を担当している時には、なおさらそう思うだろう。 (つづく)それでも、ちゃんと見てくれている人はいる。そして悲しいことに、僕がその視線に気がつくのは「ずっとずっと後」になってからだ。そして「あの人に、今の自分ができることは?」と伝えることもできないほど、すべては遠く遠くの方へと過ぎ去ってしまっている。 (つづく)現在、午前2時30分。これで深夜の連続ツイートおわり。昨晩のサッカーの試合はドキドキした。久しぶりに、自分もボールを蹴りたくなった。そんな風に思えるうちは、まだまだ元気に頑張れそうな気がするわけです。おわり

深夜の連続ツイート  キウリ。

イメージ
コンビニの駐車場で、作業着を着た40代後半くらいの男性3人が話をしていた。頭にタオルを巻いた男性が、大きな身振りで何かを説明していた。節々に聞こえてくる言葉の断片と組み合わせて想像すると、何かうまいものを食べて感動して興奮して、お前たちにも食わせたかったな、という感じに見えた。 (つづき)村上春樹のノルウェイの森の中に「食べものがうまいっていいもんです。生きている証しのようなもんです」という台詞があるけれど、最近ほんとうにそうだな、と感じるようになってきた。 (つづき)ノルウェイの森では「海苔を巻いたキウリ」だったけれど、一緒にいて楽しい人と、600円くらいのランチをおいしく食べることができたのなら、その日はそれだけでも生きてる甲斐があるってものだ。午後もひたすら、がんばれるってものだ。 (つづき)何か美味しいものを食べて、うれしくなって、次の日誰かに「オマエにも食べさせたかったよー!」と言えるような毎日を重ねていくのも、なかなか悪くないのではないかと思ったりする。これで深夜の連続ツイート終わり。今日から9月。今年も残り4ヶ月。来年は、2012年だね。 サトウのtwitter こちら >> Follow @sa_ttaka