ダイソーの100均アイテムで、カビ取り対策

100均(ダイソー)で、マンションのカビ対策

部屋の掃除をしていたところ、本棚の後ろの壁一面にカビが発生しているのを発見。あざやかな模様を描くように広がっているカビを目の当たりにすると、背筋がゾクゾクするような嫌悪感に襲われる。できれば「見なかったこと」にして、そのままにしておきたいのだが、そういうわけにはいかない。自分自身で取り除かなければいけない。

今年はコロナ対策として加湿器をいつもより多めに使用していたので、それが原因だと思われる。冬場も定期的に換気を心がけてはいたものの、やはり湿気がたまりやすい場所はカビが発生してしまうのだろう。これから梅雨の時期を迎えて湿気がひどくなる前に、気合をいれてカビ対策を行うことにした。

今回は「ダイソー」で購入できるアイテムを使って、カビ対策をすることにする。対策を行う場所は、自宅マンションのコンクリート部分(壁紙なし)と壁に近いフローリングの床部分である。壁紙が貼られている場合は、直接作業を行うとダメージを与えてしまうものもあると思うので、実行する前に確認してから行っていただきたい。

手順1 薄めた酢でカビを落としやすくする。



酢を水で3倍ほどに薄めて、スプレーでカビに吹き付ける。これでカビが取れやすくなるらしい。酢は匂いがきついので、換気に気をつけながら作業をしよう。(補足:作業後「酢はカビの除去に逆効果」という情報を目にした。効果的と書かれているものもあれば、逆効果と書かれているものもあるので、正直なところどちらが良いのかは迷うところである。今回は酢を使って作業をしてしまったので、このまま様子を見てみたいと思う)

手順2 重曹を使って、カビを落としていく

酢をスプレーした段階で、おおむねカビを落とすことができた。しかし、酢を使っているので臭いがするし、あとでベタベタになりそうなので、重曹を使って拭き掃除をすることにする。何枚かぞうきんを用意し、擦るのではなくやさしく叩くようにして除去していく。カビを部屋じゅうに拡散させないように気を使いながら作業をしていこう。

手順3 除菌クリーナーで仕上げる

ここまでの段階で、おおまかなカビは除去できたように見える。最後は除菌クリーナーで拭きながら仕上げていく。ここで手を抜いてしまうと、またそこから一気にカビが増えていきそうなので、気合をいれて作業をしていく。ちなみに作業中はゴム手袋とマスクを着用した。もちろんこれもダイソーで購入した。

手順4 乾燥剤をセットする


作業後は周囲の家具などをよけて、換気をよくしてしばらく乾燥させる。今回カビが発生した場所は、北側の部屋なのでどうしても湿気がたまりやすくなる。少しは効果があることを期待して乾燥剤を購入して設置することにした。

おそらく一度で完全に除去はできないと思うので、これから梅雨の時期に向けて、換気と掃除に気をつけながら様子を見ていこうと思う。今回は使用しなかったのだが「カビの予防には次亜塩素酸水が効果的」という情報を教えてもらったので、次回作業する時は、こちらも使ってみようかと考えている。

カビは見た目が不快なだけでなく、健康上にも良くないので、これを機械にこまめに注意していこうと思う。今回はダイソーで入手できるものでカビ取り対策を行ったのだが、他にも良さそうなカビ対策グッズを見かけたら試してみたいと思います。


☝【関連】Amazonで「カビ除去」のアイテムを探す

☝【追記】この記事を書いてから、八ヶ月が経過。幸いにしてカビは発生していない。上記の対策に加えて、家具を壁から約20cmほど離して空気の流れを作ったこと。時々壁を確認して湿り気(結露)がある場合は、窓を全開にして空気を入れ替えたりしたのが、カビの再発を防いでいるのかなと思う。とりあえず、定期的にチェックしつつ気になった点があれば追記してみようと思います。

【追記2】この記事を書いてから、一年を越える時間が過ぎた。その後、カーテンやカーペットを定期的に洗濯するなど、カビの再発防止を心がけた成果なのか、幸いにして目に見えたカビの発生は防ぐことができている。カビの被害にあった時は驚いたが、隅まで掃除をする習慣もついたし、風通しをよくするように心がけるようにもなったので、結果的に「よかった」と今は感じている。

【追記3】あれから二年が過ぎた。歳をとると、二年なんてあっというまだ。その間、新しいカーテンに買い換えるなど、微妙なマイナーチェンジを行ってきたのだが、幸いにしてカビは発生していない。「痛い目」にあうことで、再発を防げたということだろう。できれば痛い目にあわずに済ませたいのだが、私のような人間は実際に痛い目にあって体験しないとだめなのだ。とりあえず、引き続き換気に気をつけて様子を見ていこうと思う。


「ダイソー」に関連するレポート記事を読む


佐藤ゼミでは、文学作品を通して「考えるヒント」を提供していきます。夏目漱石・芥川龍之介・太宰治・宮沢賢治など、日本を代表する文豪の作品から海外文学まで、私(佐藤)が読んできた作品を取り上げて解説します。ぜひご視聴ください。そして何か気になる作品がありましたら、チャンネル登録(無料)&高評価で応援お願いします。


人気のある記事

ダイソーで「グロー球(FG-1E)」を購入する。

【ダイソー】腕時計(500円)の電池を交換する【ミリウォッチ】

「ほんとうのさいわいは一体何だろう。」銀河鉄道の夜(宮沢賢治)より

私とハトの七日間決戦 アイテムは100均のみ!