【バリ島へ行った話(6)】カーチャーターで観光しよう。

・バリ島でカーチャーターを バリ島には鉄道がないので、交通手段は主に車ということになる。今回私たちは、 主な移動手段として「カーチャーター」を利用 することにした。カーチャーターについて簡単に説明すると 「車貸切サービス(ドライバーとガイド付)」 である。1台ごとに専用のドライバーとガイド(日本語ができる現地の方)がついてくれて、希望する場所へ案内してくれるという、観光客にはありがたいサービスなのである。 「1台ごとにドライバーとガイドがついたら、料金は高いんじゃないの?」 あなたは多分そう考えたと思う。私もそう思っていた。ところが「10時間の契約で、一台あたり一万円前後(拘束時間、移動距離等で異なる)で利用できるのである。つまり「10時間のカーチャーターの利用代金が1万円とする。それを 2名で利用したとするならば、一人当たり5.000円 」になるのだ。専用のドライバーとガイドさんがついてくれるのだから、お手頃なサービスだと思う。 今回、私たちは2日間カーチャーターを利用したのだが、 外国で「ガイド(通訳)」にサポートしてもらえるということが、これほど安心感があるものなのか と実感した。わからないことがあれば日本語で質問し、日本語で答えが返ってくるありがたさ。さらに、 「コピルアック・コーヒーって、美味しいですか?」 「飲んでみますか?」 「飲みたいです」 「では、途中に農園があるので、そこに寄りますか?」 「お願いします」 (20分後) 「ここは今日、おやすみだそうです。近くにもうひとつあるので、そこへ行ってみましょう」 と、こちらの希望を汲み取って予定を変更してもらうこともできた。ツアーでは行かないようなマニアックな場所も、事前に相談してOKであれば連れていってもらうことができる。観光案内はもちろん、買い物の際にもわからないことがあればサポートしてもらえたので、 かぎりなくストレスフリーの時間を過ごす ことができた。今回のバリ旅で充実した時間を過ごせたのは、お世話になったガイドさん達のおかげである。 ・もちろん「相性」はある 私たちは満足したし、サポートに感謝したのだが、ガイドさんによって相性があるのは事実である。文化の異なる方にガイドをお願いするのだから、なおさらである。 たとえば、今回 1日目のガイドを担当していただいたSさん は、