あぶくま洞で、8000万年前の世界と対面する。

福島県 あぶくま洞へ



福島県滝根町にある「あぶくま洞」へ行ってきた。
当初は、同じ福島県内にある「サファリパーク」へ行くか、あぶくま洞にするか、迷っていたのだが、同行していた人がサファリパークを頑固なまでに拒んだ(理由は、よくわからない)ために、こちらに来ることになった。

あぶくま洞は、昭和44年に発見された鍾乳洞だ。ゲートで入場券(入洞券?)を購入して、入口まで歩いていくと、中から冷たい冷気が流れだしてくるのを感じる。まさに「これから別の世界に入っていくのだ」という、気分になってくる。天井から、落ちてくる水滴も、臨場感を高めてくれる。

時々、頭が天井の岩にぶつかりそうになるような、狭い洞内を、身をかがめたりしながら歩いていく。結構な圧迫感。通路横を流れて行く水。ちょっとした探検気分を感じながら、一番最初に、この場所を見つけた人は、どのようなことを考えたのだろう?期待感なのか、冒険心なのか、それとも恐怖感なのか?などと思いつつ、滑りやすい足下に気をつけながら、そろりそろりと歩いていく。

コースの全長は、一般コースが600m。設置された階段を上がったり、下ったりしながら、進んでいく。少し下がっただけでも気温が、ぐっ、と下がるような感じがする。上にあがった途端に、空気があたたかく、やわらかになったような感じになる。以前、別の鍾乳洞へ行った時には、このような感覚にはならなかったから、単なる思い込みなのかもしれないけれど、思い込んだ方が楽しいので、連れと一緒に、さむくなった、あたたかくなった、と、話しながら歩いていく。

天然のクーラーを楽しみながら奥の方へ進んでいくと、あぶくま洞最大のホールである「滝根御殿」に到着する。顔を上げて見上げた先に広がる、鍾乳石が作り出す「御殿」は、まさに圧巻。ヨーロッパの聖堂を思わせるような、どこからかパイプオルガンの響きが聞こえてくるかのような、荘厳で静かな空間だった。

800万年の時間の果てに


係の方の説明によると、この部分全体が創られるのに8000万年という時間がかかっているそうだ。8000万年? 800年でも凄いのに、8000万年? と、そのスケールの大きさに、全くイメージをすることができなかったけれど、まあ、とにかく凄いということだけは、よくわかる。目の前にある、ちいさなコブのようなものでも、おそらく数百年くらいの時間は経過しているのだろう。まちがって蹴っ飛ばしたり、バランスを崩した時に、捕まって折ってしまうようなことがあれば、どうあがいても、取り返しがつかない時間が、そこには存在しているわけだ。

地球が誕生したのが46億年前。あぶくま洞ができたのが、8000万年前。人類の平均寿命が80年。せめて、100年くらいは、この世界に残り続けてくれるような「仕事」を、やってみたいと思っていたけれど、100年なんて、自然の時間軸から考えると、ほんの一瞬。まばたきするよりも短い。その中で輝くことを願うよりも、つないでいくことに楽しさを感じる人生というのも、いいのではないだろうか、とホールに設置された椅子に座りながら、ぼんやりと考えたりした。

そんなことを感じながら、外に出ると、一気に夏の空気に押しつぶされそうになった。この暑さでは、サファリパークの動物達も、のびてしまって動けないだろう。いや、動物達にとっては、このくらい暑い方が、むしろ快適なのか? などと思いつつ、天然のクーラーを後にしました。

関連:磐梯吾妻スカイライン

人気のある記事

私とハトの七日間決戦 アイテムは100均のみ!

裾上げしたジーンズの裾を、自分で加工してみる。

uniqloジーンズの色落ち(四年経過)

【バリ島へ行った話(3)】航空券とwebチェックイン(ガルーダインドネシア航空でバリへ)

ダイソーで、iPhoneSE2用のガラスフィルムを購入