【夏目漱石】今借して上げる金はない。(文豪の手紙を読む)
今回紹介するのは、夏目漱石が借金の依頼を断る手紙の一節です。借金の依頼は、受けるのも断るのもなかなか難しいもの。漱石先生は、どのように対応するのでしょうか?
御手紙拝見。折角だけれども今借して上げる金はない。家賃なんか構やしないから放って置き給え。
僕の親類に不幸があってそれの葬式その他の費用を少し弁じてやった。今はうちには何にもない。僕の紙入にあれば上げるがそれもからだ。(飯田政良宛ての手紙より一部抜粋)
どうやら手紙の相手(飯田政良)は、家賃を払う金がなくて漱石先生に借金の相談をしたようです。そこで漱石先生は「今は貸してあげる金はない。家賃なんて構わないから放っておけ」と、借金の依頼を断ります。そして「金がないのは親類に不幸があったからで、財布にあれば貸してあげたいが空っぽだ」と、説明していきます。
ともすれば、湿っぽい雰囲気になりがちな「借金」の話題ですが、このような感じで「金はない」と、ざっくりと切り捨ててもらった方が少し気持ちが楽になるような(もちろん、お金には困りますが)感じがします。金の切れ目が縁の切れ目、などといいますが、これからも漱石に別件などで相談がしやすくなるような気がします。
それと同時に「ほんとうにお金がないのかな? 本当はあるけれど、貸したくないからこのような手紙を書いたのではないだろうか?」と、性格がねじまがった私などは、そんな風に邪推してしまったりもします。そこをなんとか、と食い下がりたくなるような気もします。ところが漱石先生、この時は本当にお金がなかったようで、この手紙はこのような一文で締めくくられます。
紙入を見たら一円あるからこれで酒でも呑んで家主を退治玉え。(同)
財布を見たら一円あったから、これで酒でも飲んで気勢をあげて、家賃を取りに来る家主を退治してしまいなさい。どうやら、財布に残っていた「最後の一円」は酒代としてあげてしまったようです。家主にしてみれば、とんだ災難ですけれど、他人の私たちからすると、なんともほのぼのとするような、落語でも聞いているような気分になりますね。
【佐藤ゼミ】夏目漱石の手紙
【参考文献】漱石書簡集(岩波文庫)