腕時計のベルトを、ダイソーの替えバンド(100円)に交換する。

腕時計のベルトを、ダイソーの替えバンドに交換。


連れからベルトが破損した腕時計をもらった。本体だけの腕時計は、なんとなく間が抜けた感じがする。このまま放置しておくのは可哀想だし、まだ使えそうなのでベルトを交換することにする。

ダイソーで腕時計ベルト(100円)を購入。

とはいっても、新品のベルトを購入するとなると、そこそこの値段がする。本体が二千円前後だったそうなので、どこまで再投資をするかが迷いどころだ。さて、困った時は、ダイソーへ行こう。確か、一度ベルトが販売されているのを目にしたことがあったような・・・。


ダイソー腕時計用ベルト

あった! おそらくワニ革を模したと思われる、合皮のベルトがあった。もちろん100円(税抜)だ。しかも交換用の工具も付属している。しかしここで気になるのはベルト幅だ。パッケージにも「お手持ちの時計の幅を確認してください」とスケールが印刷されている。そう、せっかくベルトを購入しても幅が合わなければ意味がない。しかし、腕時計の本体は家に置いてきた。戻ってとってくるのも面倒だ。「見た感じ、なんとなく大丈夫そうだ」という自分の感覚だけを頼りにして、買ってみることにする。

バンドのサイズが合わない! さあどうする?




帰宅し、机の上に置いてあった腕時計に合わせてみると・・・おしい! ほんの数ミリほどバンドの幅が広い。このままだとはみ出してしまって取り付けることができない。やはり感覚だけに頼ってはいけないのだ。さあ、どうする?



答えは簡単だ。バンドの角をハサミで切ってしまえばいい。これが数千円のバンドなら躊躇しただろう。しかしこれは100円(税抜き)である。気軽にカスタマイズして調整してしまえばいいことなのだ。さきほど「感覚だけに頼ってはいけない」と悟ったばかりだが、舌の根も乾かないうちから再び感覚だけを頼りにし、近くにあったハサミで目分量でざっくりと切ってから取り付けてみると・・・。




ぴったり! まるで専用のベルトのよう! とまではいかないが、なんとか収めることができた。近くで見ると左右に隙間が空いているが、そこまで覗き込むようにしてベルトを見る人はいないだろう。ひとまず成功、と評価してよいのではないかと思う。

ちなみに「バネ棒」は、ダイソー替えバンドに付属していたものではサイズが合わなかったので、オリジナルのバネ棒に交換して使用した。バネ棒は交換の際に紛失しやすいので注意して作業を進めていこう。



腕につけてみると、こんな感じ。ベルトの素材が硬いので、巻いた感じはあまりよくないのだが、そのうち馴染んでくれることを期待しよう。それ以上に、放置してあった腕時計が100円で現役復帰できたことを、喜ぼうと思う。ダイソーありがとう。


関連:六ヶ月後に、このベルトが切れてしまったので、別のタイプのダイソーベルトに交換しました。こちら→ 腕時計のベルトを、ダイソーの替えバンド(100円)に交換する(その2)


【関連】


佐藤ゼミでは、文学作品を通して「考えるヒント」を提供していきます。夏目漱石・芥川龍之介・太宰治・宮沢賢治など、日本を代表する文豪の作品から海外文学まで、私(佐藤)が読んできた作品を取り上げて解説します。ぜひご視聴ください。そして何か気になる作品がありましたら、チャンネル登録(無料)&高評価で応援お願いします。

人気のある記事

私とハトの七日間決戦 アイテムは100均のみ!

裾上げしたジーンズの裾を、自分で加工してみる。

太宰治の生家「斜陽館」へ行く 太宰治をめぐる青森への旅(1)

【ダイソー】腕時計(500円)の電池を交換する【ミリウォッチ】