金沢城から、ひがし茶屋街へ(高速バスで仙台→金沢への旅 No.15)

金沢城へ


兼六園の道路を挟んで向かい側に、金沢城がある。まさに「お向かい」という位置なので、観光するには便利である。当初は、兼六園のあとに立ち寄ってみようかと考えていた。ところが、石川門のところで横を歩いていた上品なご婦人が「ここは、無料のところだけでいいわよね」と話しているのが聞こえてきた。その言葉を耳にした途端、自分も無料のところだけでいいかな、と思ってしまった。

結局、無料の区間を軽く散策してから、次の目的地「ひがし茶屋街」へ移動することにした。雨が降らないうちに、もう一度ひがし茶屋街を歩いてみたいと思っていたので、そちらを優先することにした。

円長寺さんで、御輪堂を回す

昨日、ひがし茶屋街を歩いた時は、場所によってはまっすぐ歩けないほどの混雑だった。今日は、もう少し空いているような予感がしたので、もう一度行ってみることにしたのだった。結論から書くと、昨日の混雑が嘘のように、歩いている人の姿は半分以下になっていた。いや三分の一かもしれない。これならゆったりと散策できそうだ。

バスを降りて歩いていると、ふと魅了される風情のお寺が目にとまった。円長寺さんだった。昨日はあまりの混雑に気がつかなかったのだ。拝見させていただくことにする。円長寺さんの敷地内には「御輪堂」が建てられている。こちらに設置されている書架(仏教の経典が納められているのだそう)は回転式になっていて、書架を回すとお経を読んだのと同じ効果があるのだそう。



「ゆっくり回してね 写真もOK アップロードもOK」と張り紙があったので、謹んでキュルキュルと回させていただいた。一人では重くずっしりと感じたので、途中から連れと二人で力をこめてゆっくりと回させていただいた。そして「アップロードもOK」のお言葉にしたがって、こちらにアップさせていただいた。ありがとうございました。

本日、ひがし茶屋街へ来なければ、円長寺さんを訪問させていただくことなく、御輪堂を回すことなく、仙台へ帰るところだった。これだけでも、再訪した価値がありました。ありがとうございました。

ひがし茶屋街 ふたたび

円長寺さんを出て、ひがし茶屋街へ向かう。やはり人の姿は、昨日とは桁違いに少なくなっている。昨日は写真を撮ろうとすると、後ろからくる人にぶつかりそうになって恐縮してしまったが、今日は立ち止まり放題である。


町家の軒下を、ツバメが飛び交う様子が目にとまる。そういえば、自宅で愛用しているスプーンは「Made in TSUBAME」だったな、とほとんど関係のないことを思い出す。とても使いやすい質感と形状をしているので気に入っている。今度、大きめのスプーンを見つけたら購入しようかな、と取り留めのないことを、ほがらかに考えながら散策する。

和菓子と抹茶で、しめくくる

あらためて、ひがし茶屋街を堪能したところで、最後に和菓子と抹茶で締めくくろうと考えた。昨日は、森八さんに寄らせてもらったので、今日は久連波さんに寄らせてもらうことにする。こちらには二階に席があり、そこから往路を眺めることができる。




この角度から茶屋街を眺めると、また違った印象を受ける。昔は、この道を着物の人たちが行き交っていたのだろうな、と想像する。建物の風情は残っていても、歩く人たちの装は全く変化してしまっている。当時の人たちが、この様子を見たら驚くだろうな、と想像しながら、お茶を飲んでくつろいでいると、この写真を撮影した数分後に、突然雷が鳴り出した。ざっ、と強めの雨が落ち始める。店員さんがやってきて「雨が降ってきたので、窓を閉めますね」と道路に面した窓を閉めていく。

あと10分遅く、この店に来ていたら写真のような風景を目にすることはできなかった。今回は、折々でよいタイミングに恵まれた。よかったなあ、としみじみする。

空の色も重く鉛色に変化し、雨はこの調子で降り続けそうな気配がする。もはや外を歩くのは適していない天候になってしまった。残りの時間はどう過ごそうか、と連れと相談し、屋内の21世紀美術館へ行ってみることにした。昨日は大混雑だったが、今日はどうだろう。雨が降ってきたから、混雑するだろうか(つづく


【目次】高速バスで仙台→金沢への旅

高速バスで仙台→金沢への旅 No.1(出発前夜)


人気のある記事

ダイソーで「グロー球(FG-1E)」を購入する。

【ダイソー】腕時計(500円)の電池を交換する【ミリウォッチ】

私とハトの七日間決戦 アイテムは100均のみ!

uniqloジーンズの色落ち(四年経過)