金沢21世紀美術館へ(高速バスで仙台→金沢への旅 No.16)

旅先での雷雨は、試練にも等しい

ひがし茶屋街のバス停に到着した時点で、かなり強い雨脚になっていた。そして急速に肌寒くなってきた。自分は、移動をする時にできるだけ荷物を持たないようにしている。その時も、荷物はコインロッカーに預けていたので、羽織るものを持っていなかった。まさか、ここまで急変するとは思わなかった、と嘆いてみても誰かが届けてくれるわけでもなし、なんとか最後まで乗り切ろうと思う。

次に向かうは、金沢21世紀美術館。この空模様だと、屋外を歩くのは厳しいが、屋内ならば大丈夫だろうと考えたのだ。しかし、昨日は入館を諦めるほどの長蛇の列だった。雨が降ったことで、自分たちと同じように予定を変更して美術館へ行く人も多いのではないだろうか。少々不安を抱えつつも、まずはバスで向かってみることにする。

石浦神社へ参拝する



バスを降りる。「令和」とダイナミックな金色の書が目にとまる。引き寄せられるように鳥居をくぐる。石浦神社のご由緒は公式ホームページによると「金沢最古の宮」であるとのこと。ああ、こちらが金沢で一番古いお宮だったのだ。謹んで参拝させていただくことにする。

参拝後、連れが「御朱印をいただきたい」というので、雨の寒さが少々辛くなり始めていた自分は、一足先に道路向かいの美術館へ移動した。雨脚は強まりはしないが、弱まってもいない。残りの時間は、このまま雨になりそうだ。

金沢21世紀美術館 ふたたび

美術館へ到着し、まずはチケット売り場へと向かう。チケットを購入するために並んでいる人は、数人しかいない。よかった。これならスムーズに鑑賞できそうだ。繰り返しになるが、今回の旅はだいぶタイミングがいい。到着早々、白山比咩神社に参拝させていただいたので、そのご利益かな、と都合のいいことを考える。

金沢21世紀美術館は「21世紀」とあるように、現代アートの美術館である。今年で15周年という新しい施設だ。個人的に「現代アート」の作品は「あたり はずれ」が大きいように感じている。この場合の「あたり はずれ」とは「正解 不正解」の意味でも「芸術的価値の高低」でもなく(そもそも筆者は、現代アートの芸術的な価値を判断できるほどの、感性も知識も持ち合わせていない)「個人的に、ツボにはまるかどうか」ということである。

以前訪問した「十和田市現代美術館」では「これは!」という作品にであることができた。もし自分がアーティストだったなら、このような作品を制作してみたい、と感じる作品に出会うことができた。さて、金沢21世紀美術館では、どうだろう?



さて、結論から書いてしまう。今回も「さいこうに、わくわく」する作品と出会うことができた。予想以上に面白かったので、閉館時間ギリギリまで粘って鑑賞してしまったほどだ。ちょうど、今の自分が「触れたかった」感覚の作品が多く、これもまた良いタイミングだったのだと思う。

とりわけ今回は、宇治野宗輝氏の作品がツボだった。空間の設計や音や余韻や、それやこれが「ずっと体感していたい」作品だった。中学生の頃、ギターを始めた時の事を思い出した。高校生の時、バイトをしてエレキギターを買って、コツコツとエフェクターを集めて音を作っていた時のことが蘇った。狭いスタジオに篭って、大音量でギターを鳴らす。ノイズの方が大きくて、なんだよこれどうすればいいんだよ、と苦笑いしながら下手くそなギターを鳴らす。そんな、30年以上も昔の記憶が、あっさりと生々しく蘇った。

現代アートに触れる楽しさのひとつは、ちょうど今、もしくは、ついこの前、自分が感じていたことを思い出す。そして、よし自分も何かやってみよう、と手を動かしたくなる。そんな感覚なのかもしれない。そう考えたのだった。(つづく

【目次】高速バスで仙台→金沢への旅

高速バスで仙台→金沢への旅 No.1(出発前夜)


人気のある記事

ダイソーで「グロー球(FG-1E)」を購入する。

【ダイソー】腕時計(500円)の電池を交換する【ミリウォッチ】

「ほんとうのさいわいは一体何だろう。」銀河鉄道の夜(宮沢賢治)より

私とハトの七日間決戦 アイテムは100均のみ!