種山高原でキャンプ 遠野をめぐる旅(1)

遠野をめぐる旅へ 出発の日


現在自分は宮城県仙台市に住んでいる。そして今回の目的地である遠野市は、お隣の岩手県にある。そう「お隣の県」なのである。仙台から遠野までは高速道路を使って片道約2時間30分。高速を使わなくても3時間ちょっとで行ける距離。少し無理をすれば日帰りでも帰ってくることができる距離なのだけど、この「ちょっと頑張れば行ける距離」というのが逆に踏ん切りがつかないものである。高校生の時に遠野物語を読んでから「いつか絶対に行く」と決めてはや幾年。ようやく今回遠野へ出発することになった。

思い入れが深い場所ということで、計画を立てている段階から張り切ってしまい、遠野物語を読み返したり図書館で資料を借りてきて調べてみたりと、出発前から無駄に情熱を燃やしてしまっていた。さらに、初めて遠野物語を読んだ高校生の時のことを思い出したりして、I君は良いお父さんになっていそうだけど、N君はどうだろう。学生のころはちょっとナーバスですぐに落ち込むところがあったけれど、案外大きな会社でバリバリ働いているかもしれないな。と当時の友人達のことを思い出して懐かしい気分に浸ってしまったりもした。もしもこの文章を当時の友人達が見ていたのなら、ぜひ声をかけてみていただきたい。久しぶりに会おうぜ。

星座の森でキャンプ

さて、今回の遠野をめぐる旅の日程は、9月の連休を利用した一泊二日。一日目は遠野の近くにある「種山高原」周辺を散策して、そこにある「星座の森」でキャンプ。二日目は朝一番で遠野に向かうという内容だ。

なぜ「種山高原」でキャンプをするかというと「種山ヶ原は宮澤賢治作品のモチーフになった場所だからだよ」というのは表向きの理由で、ほんとうのところは、旅の日程を決めたのが10日ほど前だったのでめぼしい宿がほとんど埋まっていて、やけくそ(?)で遠野周辺のキャンプ場を探し偶然に見つけたのが、ここだったというのが真実である。

見つけてから改めて調べてみると、遠野までは車で40分程度のところだから地理的にもちょうどよい。そしてなによりもフリーサイトは「一人200円」という格安設定が魅力的だった。いや、実はこれが最大の決めてといえば決めてだったということは内緒である。なにせガソリン代と高速代だけで1万円札がひらひらっと吹っ飛んでいくので、燃費の悪いオンボロ車で旅をするには「節約できるところは、節約!」が大切なのだ。いちばん費用がかかる宿泊費が「一人200円」だなんて素晴らしいじゃないか。なにせ5人で泊まっても1000円なのだ。10人でも2000円だ。まあ、そんな台所事情はともかくとして最初に向かうのは「種山高原」。トランクにキャンプ用具を詰め込んだら出発だ。

種山高原へは泉ICで東北自動車道へ入り、水沢ICで一般道へ。そこから一般道を東に走行して現地へ到着というルートで向かった。カーナビには「約2時間30分」と表示されていたのだけど、途中の前沢SAで昼食に前沢牛を食べたり(うまかった)道の駅に立ち寄ったりしながら、のんびりと走行したので現地に到着したのは約5時間後。今回のキャンプ地である「星座の森」に到着したのは、午後3時過ぎだった。


看板の案内に従って管理棟へ向かい、手続きを済ませる。管理人さんに混み具合を質問したところ「昨日は40張りくらい。今日も同じくらい」ということだった。実際にフリーサイトへ行ってみると、ぐるりと見渡す限りに色取り取りのテントが張られていて、なかなかの盛況ぶりだった。

なかにはテントの回りにロープを張り、ずらりと洗濯物を干している「いったいここに何泊しているんだ?」というようなテントもあった。実に平和である。耳を澄ますとあちらこちらから、ちびっ子達の歓声が聞こえてくる。追いかけっこをしたり、ボールを投げ合っている姿も。水場もトイレも清潔に保たれているし、子供を連れてキャンプをするにはよいサイトだと思いました。それになにより「一人200円」だしね(笑)

すでに夕食の仕込みを始めている家族連れキャンパー達の横で、いそいそとテントを設置する。このテントを使用するのは2回目なので手順もスムーズで、ほんの20分ほどで設置が終わった。やはり手軽さが一番だ。このテントにしてよかったと思う。あとは軽量のテーブルと、小型の焚き火台があればいいかなと思うけれど荷物は増やしたくないし、登山でも使用できるグッズを選びたいので迷いどころだ。とりあえずスモール&コンパクトで、少しずつ自分好みのグッズを増やしていこうと思っている。

物見山山頂(870m)へ登ろう

テントの設置が終わったら、ザックを背負って物見山山頂(870m)を目指す。と、書くとなんとなく本格的な登山の雰囲気がでるけれど、実際は整備された道を30分ほど秋の虫の声を聞きながらゆっくりと歩いていくと、あっさり(?)頂上へ到着することができた。

物見山は低山の部類の標高だと思うけれど、頂上付近からは周辺の山々峰々を一望することができるので、とても気分がよい。こんなに手軽に頂上へ到達できるのに、眺めはすばらしいという「二度うれしい」登山だったので時間に余裕がある方はぜひ登ってみていただきたい。

山頂では、キャンプ場で汲んできた水を沸かしてコーヒーを飲んだ。ここで飲んだコーヒーは、いつもの山コーヒーよりも美味しさが増しているような気がした。それがなぜなのかはわからない。この風景を宮澤賢治も眺めたのだろう、と少し感傷的な気分だったからかもしれない。キャンプ場の水が美味しかったのかもしれない。来る途中のスーパーで買ったコーヒー豆が自分の好みにあっていたからかもしれない。

もう少しのんびりとして、できればもう一杯ほど飲みたかったのだけれど、秋の高原の太陽は落ちるのが早く、午後4時を過ぎたあたりにはすでに冷たい夜の気配が近くにまで漂い始めていた。雲が濃くなっていく。昼間は強い日射しに照らされて「まだ夏なのではないか?」と思うくらいだったけれど、季節は確実に秋になっているのだ。この調子だと夜から朝にかけて、かなり冷え込むかもしれない。そんなことを考えながら、今歩いてきた道を戻っていく。

「山の空気は鮮烈だ」

さて、ここからテントに戻り、風呂に入ったり食事をしたりと、個人的には楽しい時間が続くのだが、わざわざここに書くようなことでもないような気がするので「この後も、いろいろ楽しかったです」と時間を早送りしてしまうことにする。

残念ながら、夕方に出始めた雲のせいで、楽しみにしていた星空は見ることができなかったけれど、その分、早朝の空気と光の澄み具合には何回もカメラのシャッターを押してしまいたくなるような鮮烈さがあった。「山の空気はおいしい」だけではなく「山の空気は鮮烈だ」ということを再確認することができた。この空気の透明さを堪能できただけでも、ここにテントを張ってよかった、としみじみ思ったものでした。次回は晴天の空で、天の川を眺めたい。そう思いながらテントを撤収して次の目的地「遠野」へと向かうことにする(遠野をめぐる旅 その2へつづく


もくじ 遠野をめぐる旅

遠野をめぐる旅(1) 種山高原でキャンプ
遠野をめぐる旅(2) 千葉家曲がり家から続石へ
遠野をめぐる旅(3) ジンギスカンを食べたらカッパを探しにいこう
遠野をめぐる旅(完結) 遠野ふるさと村から伝承園、遠野市立博物館へ

人気のある記事

【バリ島へ行った話(3)】航空券とwebチェックイン(ガルーダインドネシア航空でバリへ)

祖母の教え「カミナリが鳴ったら線香を立てよ」

私とハトの七日間決戦 アイテムは100均のみ!

「ほんとうのさいわいは一体何だろう。」銀河鉄道の夜(宮沢賢治)より